ジャズが聴こえる

私の好きなジャズレコード、ミュージシャンの紹介や、ジャズにまつわる思い出話などを綴っていきます。

1980年代、京都のジャズ喫茶(後編)

私は1980年代に京都で大学時代を過ごしました。その当時の京都には、まだまだジャズ喫茶が何軒もありました、私がよく利用したジャズ喫茶を、私の思い出を交えて紹介する記事の後編です。
なお、これらのジャズ喫茶は現在(2020年)、みな閉店しています。(RAGのみ移転)

RAG

北山通り、ちょうど今の地下鉄北山駅のあたりにありました。
壁に沿って木製の長~いベンチシートが置かれていました。 北山通りにあるせいか、ちょっとしゃれた感じで、いわゆる「アングラ」な雰囲気は皆無でした。
スパゲティが美味しく、時々食べました。ライブも時々やっていました。今も木屋町三条に移転して、営業を続けているようです。

バターカップ

すごくマイナーな店だと思います。 上賀茂の御園橋の傍、鴨川に沿った道にありました。
カウンター中心の、白を基調としたちょっと洒落た感じの店でした。 特にJAZZを売りにしているイメージではなかったので、ジャズ喫茶として記憶している人は、いないかもしれません(そもそも記憶している人もどれだけいるでしょうか)。
ここに行ったきっかけは、私がBIG BOYで働いていたバイト仲間兼、音楽仲間の友人が上賀茂に住んでいて、彼に連れていかれたのです。
最初に連れていってもらった時の理由が、「CDプレーヤーを入れた店がある!」でした。 すごい、過去の時代の話ですよね。 友人が興奮して、「バターカップにCDを聴きに行こう!」と誘ってきたのを覚えています。
アナログレコードからCDへ、変化が始まったころのことです。

JAM猫

木屋町にある、スナックやらが入っている雑居ビルの中にありました。
ソファがある、当時の私にしては、大人のお店という感じでした。だから、私一人で行ったことはありません。ここもBIG BOYで働いてたバイト仲間たちから誘われて行ったのです。
スナックみたいな店だったので、ジャズ喫茶に含めるのは違うかもしれませんが、仲間とはジャズを聴きに行きました。
この店に仲間と行くときの合言葉は「JAM猫に行って、レーザーディスクを見よう!」でした。この店は当時まだ普及し始めたばかりのレーザーディスクを入れてました。上賀茂バターカップのCDと同様に、時代を感じさせますね。レーザーディスクってわかりますか?今でいうDVDやBlu-ray みたいなものです。)
当時はレーザーディスクも出始めたころでした。まだそんなにソフトも発売されてなかった気がします。 JAM猫で何を見たのか覚えてないのですが、そんなにJAZZのソフトも充実してなかったと思います。
だけど、映像でジャズライブがみれて、それもその当時としては比較的大きな画面だったので、とにかくみんな興奮して見てました。

QUEST

木屋町から路地に入ったビルにある、カウンター中心の狭い店でした。
もう、暗くて、狭くて、汚くて、だけどレコードはカウンター後ろの棚にたくさん揃ってました。 喫茶というより、バーで、夜の店の香りがプンプンしました。
さほど通ったわけではないのですが、常連さんも多かったみたいで、不愛想なマスターでしたが、常連客との会話には応じていました。
私が学生時代を終えて京都を去った後、ここで紹介している店は次々と閉店したのですが、この店は随分長くやっていました。
2010年頃でしょうか、十数年ぶりに京都を訪れた時、この店が残っているのを発見し、感激して寄ったことがあります。 相変わらずのディープな雰囲気に圧倒されたのですが、なぜか壁に汚い字で「現在リクエストは受け付けていません」と書かれた紙が貼ってありました。だけど、特にかけているレコードにこだわりがある感じもせず、「どうしたのかな?」という印象を受けました。
ネットでQUESTの閉店を知ったのは、その数年後のことです。

北山通りのオーディオ喫茶(番外編)

ジャズ喫茶ではないですし、そもそも店の名前も忘れてしまったのですが、思い出深い音楽系喫茶店なので、私にとっては是非とも書きとめておきたい店です。
私が北山通りに住んでた頃、度々通った店で、「オーディオ喫茶」とでもいうのでしょうか、防音ガラス張りのリスニングルームがある喫茶店でした。
私はここに、自分の持っているレコードを持ち込んで、それを聴きなながら、一杯のコーヒーでずっと音楽を聴いていたわけです。 コーヒーもおいしかった記憶があります。
店もきれいで、マスターはスキーが好きなのか、スキーサークルのお知らせなどが店内に貼ってありました。
当時の私は極端にシャイで、人と話すのが苦手だったので、マスターとも挨拶を交わす程度でした。だけど、あまり混んでる店ではなかったこともあり、マスターとの会話はなくても完全に常連化していた気がします。
私が京都を出て数年後にはなくなっていたみたいです。リスニングルームがある風変わりな店で、だけどコーヒーがおいしく、だけどだけどマスターとの会話もなかったこともあって、逆に私にとって、北山時代の思い出に残る店になりました。

my-jazz.hatenablog.com